スポーツ-サッカー-アントラーズ
2023年シーズンは1月4日にスタートして1か月が過ぎようとしている。時間が経つのは本当に早いものだ・・・。 選手達は初日から精力的にトレーニングを行い、トレーニングマッチも4試合行われいます。 しかし・・・残念ながらまだ芳しい結果は出ていないと思…
2023年シーズンも始まり、既に宮崎キャンプも佳境を迎える中で、アントラーズから一人の選手の移籍が発表されました。 DFの小田逸稀選手が完全移籍でアビスパ福岡へ。 www.antlers.co.jp このタイミングでの小田の移籍には少々驚かされました。 確かに・・・…
2023年シーズンのプレシーズンマッチは受難続きのようだ。 新しい選手も多いので、色々と試していることは判る。どんな試合でも絶対に勝てと言うのが無茶なことも理解してます。 でも・・・相手だってプレシーズンは試行錯誤のはずであり、そんなに条件は変…
2023年シーズンが始動して2週間が過ぎた。 アントラーズはこのオフ、近年にない補強を積極的に行い、昨年、課題が残ったポジションの改善を行って来た。 その最大のポイントは「CB」だった。 昌子と植田・・・ この2人を同時に呼び戻してアントラーズの最終…
2023年新体制発表会に合わせて1本の動画をアントラーズが制作している。 アントラーズのYoutubeチャンネル等では公開されておらず、アントラーズのアプリのトップ画面でしか観ることが出来ないようである。 なぜだろう・・・。 出演しているのは岩政監督の他…
1回しか行けなかったけどトレーニングを見学し、その上で公式が配信してくれている動画を観て、さらに、毎日見学されているサポーターの方々とSNS等でやり取りをしているうちに、私の中で、タイトルに書いた「2人」がとても気になってきました。 まだ、キャ…
2023年シーズンの新体制発表が行われました。 今年のクラブスローガンは【ひとつに】だそうです。 www.antlers.co.jp 漢字ではなく、平仮名というのが、とてもシンプルで良いと思います。 色んな人の、色んな想いを、秋にひとつの喜びにまとめ上げて欲しいし…
2023年シーズンがスタートしてすぐに、悲しい知らせを受けるとは、思いもしなかったです。 人生(サッカー)は、なかなか思うようにはならないものだ。 今年は強化部が本気を出して、素晴らしい選手を獲得して選手層を厚くし、タイトル争いに加われるだけの…
2023年1月7日、2023年シーズンのアントラーズの選手一覧と背番号が発表されました。 www.antlers.co.jp 12時から始まった背番号発表は、かつてない趣向を凝らしたモノであり、IT技術の導入が飛躍的に進化していることを感じさせました。 発表された背番号・…
2023年1月5日、アントラーズからまた一人、選手の復帰が発表されました。 MFの須藤 直輝選手が1年間の武者修行から復帰! www.antlers.co.jp 高卒1年目は鹿島で過ごしましたが、ほぼ出番はなく、2年目はJ2の金沢へ武者修行に出ていました。 1年の修行を経て…
2023年になりました。明けましておめでとうございます。 の記事を書かないうちに、気付いた5日なっていました。 新年になったと思ったらもう5日も過ぎていた・・・。年を取るにつれて月日が経つのが極端に早く感じるのだがなぜだろう。 さて、今年のアントラ…
2022年が終わる。 アントラーズは今年もタイトルを獲得することが出来なかった。一度歯車が狂うと、元に戻すのは難しいのは、人生もサッカーも同じみたいだ。 それでも、少しずつ、全てのことが前進している。 少しずつ。少しずつ。 半歩でも良いから、物事…
2022年12月28日、年末が押し迫る中でアントラーズからお別れが発表されました。 FWのエヴェラウドが完全移籍で退団。 www.antlers.co.jp 既に、ブラジルではアントラーズとの契約が終了し、バイーアへ入団することになったと報じられていたので、覚悟はあり…
2022年12月26日、アントラーズからまた一人、選手の復帰が発表されました。 FWの染野 唯月選手が半年間の武者修行から復帰! www.antlers.co.jp 2022年夏、上田がベルギーに去った後、チームがFW不足に悩まされる中で発表されたヴェルディへの期限付き移籍・…
2022年12月25日、アントラーズから一人の選手の復帰が発表されました。 FWの垣田 裕暉選手が長年の武者修行から復帰! www.antlers.co.jp 2016年にユースから昇格し、アントラーズ在籍は僅か1年で武者修行の旅に出た垣田は、J2、J1と6年かけて3チームを渡り…
2022年12月23日、2023年シーズンのJリーグの開幕戦と第2節の対戦カードが発表されました。 アントラーズだけでなく、各チームの対戦カードを見るに・・・絶対に人為的な手が入ってるだろ? と突っ込みたくなるようなカードが満載です。 www.jleague.jp それ…
2022年12月22日、アントラーズから期限付き移籍のニュースが発表されました。 DFの林 尚輝選手が東京ヴェルディへ。 www.antlers.co.jp 2021年に大阪体育大学から加入した林選手。181センチ、70キロとフィジカル的にはCBとしては大きくありませんが、プレー…
2022年12月21日、アントラーズからお別れが発表されました。 DFのブエノが契約満了で退団。 www.antlers.co.jp 今年のプレー内容を観ている限り、契約延長は難しいと感じていたので、残念ではあるけど仕方ない「別れ」かな・・・とは思います。 ブエノのフィ…
2022年11月中に加入が発表されていた知念選手。 www.antlers.co.jp 復帰組のニュース以外は、新年明けの新加入選手の記者発表会を経てから記事にしようと思いまとめていなかったのですが・・・ 先日、知念選手がフロンターレを離れる際の送別会で述べたコメ…
2022年12月12日、アントラーズから哀しい知らせが発表されました。 MFの三竿 健斗選手がCDサンタ・クララへ完全移籍。 www.antlers.co.jp 前触れはあった。でも、植田や昌子が戻って来たし、先日の選手出演ライブでも来季に向けたコメントを発していたので・…
先日、アントラーズから1つの試みが発表された。韓国人の高卒選手の獲得である。 韓国の年代別代表にGKとして選出され続けている・パク ウィジョン選手の内定だ! www.antlers.co.jp 11月上旬に、韓国のメディア『スポーツ朝鮮』で、ウィジョン選手の獲得と…
2022年12月8日、アントラーズから哀しい知らせが発表されました。 MFの和泉 竜司選手が名古屋グランパスへ完全移籍。 www.antlers.co.jp 前触れは一切なく発表されたこの移籍発表に、アントラーズサポーターは声を失い、続いて発表された昌子の復帰に感情の…
2022年12月8日、アントラーズから大きな、大きな報せが届いた。 2018年冬に海外へ送り出した・昌子選手の帰還だ! www.antlers.co.jp 11月最終日に植田が帰還、そして昌子も帰還。サポーターは歓喜していますが、きっと、誰よりも喜んでいるのは鈴木優磨なん…
2022年12月7日、アントラーズから育成型期限付き移籍のニュースが発表されました。 GKの山田 大樹選手がファジアーノ岡山へ。 www.antlers.co.jp 2020年にユースからトップチームに昇格した山田選手。ニュースを聞いた時は、前年に沖を昇格させているのに連…
2022年11月最終日、アントラーズから植田復帰のニュースの前に、お別れのニュースも発表されていました。 DFの杉岡 大暉選手が湘南ベルマーレへ完全移籍。 www.antlers.co.jp 昨年夏に古巣へ期限付き移籍して以降、アントラーズに戻る雰囲気は感じなかったの…
2022年11月最終日に、アントラーズから大きな報せが届いた。 2018年夏に海外へ送り出した・植田選手の帰還だ! www.antlers.co.jp チームの強化部も、守備陣の梃入れは必要であると感じていたのだなぁ~ という事が判り、サポーターとしても一安心です。 色…
2022年シーズンのアントラーズの選手について、オフの「寂しさ」を紛らわせるために、色々と思い出しながら書いています。 2022年にアントラーズに在籍した5人のFWについてはこちら www.road-to-landsend.net 2022年にアントラーズに在籍した14人のMFについ…
2022年シーズンのアントラーズの活動(試合)が終了して「寂しい」ので、あの手この手でアントラーズのことを思い出し、ついでにブログにまとめています。 先日は2022年にアントラーズに在籍した5人のFWについてまとめました。 www.road-to-landsend.net 今…
2022年夏、レネ監督の解任を受け、アントラーズのバトンを引き受けた岩政監督が、2023年シーズンもアントラーズを指揮することが正式に発表された。 同時に、岩政監督就任後に請われてヴェルディからやって来た坪井コーチの退任が発表された。 色々と思うこ…
2022年シーズンのアントラーズの活動(試合)は終了した。あらためて一年を振り返り、記録を残しておこうと思います。 ただし、一気に全部振り返ると記事が膨大でグチャグチャになりそうなので、まずは【FW陣】に関して、シーズン前の印象、シーズン中の印象…