lands_end’s blog

未破裂脳動脈瘤との闘いをコーギーに癒され暮らしています。鹿島アントラーズの応援と読書に人生の全てを掛けている40代の徒然日記です。

スポンサードリンク


ジーコと共に~2023年J1第15節(引分)鹿島VS サガン鳥栖戦!40番を背負う漢がチームを救う!!~

2023年5月27日、鹿島アントラーズはサガン鳥栖のホームに乗り込み、2023年J1第15節を戦いました。

前節、ホームでFC東京に連勝と無失点試合記録を止められたが、中3日のルヴァンGS第5節では柏に1-0で競り勝った。

それゆえ、今の鹿島の守備はそう簡単に崩れないと考えていましたが、やはりミスが出てしまうと難しくなる。

全体的な試合の流れ、失点の仕方、終盤のリームの状況・・・
どれもが久々の敗戦を予感させるものでしたが、鹿島の40番を背負う漢がチームを救いました。

強烈なヘッドに思わず絶叫した2023年第15節(アウェイ)鹿島VS 鳥栖戦の記録です。

 

続きを読む

ジーコと共に~2023年J1第15節(試合前)!鹿島 VS サガン鳥栖戦!!鹿島の守備は中2日でも堅固だ!!!~

2023年5月27日、鹿島アントラーズサガン鳥栖のホームに乗り込み、2023年J1第15節を戦います。

第13節に国立で快勝して5連勝を達成し、勢いに乗ってホームでも連勝を伸ばしたかったのですが、FC東京に連勝も無失点記録も止められてしまいました。

それでも・・・
中3日で迎えたルヴァンGS第5節では、柏を相手に1-0とまたも無失点勝利!

今のアントラーズの守備は盤石なので、大敗することはないでしょうし、連敗もないような気がします。

しかし、リーグタイトル奪還のためには、序盤に躓いた鹿島は勝点を積み上げ続けるしかありません。
上位に喰らいついて行き、シーズン折り返し(残り3試合)時点で勝点差が5以内であれば、かなりチャンスはあると思います。

なので、頑張れ!!

2023年J1第15節(アウェイ)鹿島VS サガン鳥栖戦を前に思うことをまとめます。

続きを読む

ジーコと共に~2023年ルヴァンGS第5節(勝利)鹿島VS 柏レイソル戦!勝ちきったことは大きい!!~

2023年5月24日、鹿島アントラーズはホームのカシマスタジアムに柏レイソルを迎え、2023年ルヴァンカップGS第5節を戦いました。

記録上の無失点記録は途絶えましたが、3日前のリーグFC東京戦での失点はPKであり、守備網を崩されたわけではありませんでした。

だから、連勝中のチーム戦術をターンオーバーしたメンバーも同様に出来るのであれば、きっと大崩れはしないと思いつつも、メンバーの名前を見ると一抹の不安を感じながら、試合開始を待っていました。

そうしたら・・・
キックオフ直前に知念がふくらはぎを負傷して交代!

笛が鳴る前なので交代枠使用にはならず、藤井を投入し、ベンチにはスタンドで観戦していた松村を急遽入れました。

波乱含みでスタートした試合は、なかなかしんどい展開となりました。

勝ちきったことが大きい2023年ルヴァンカップGS第5節(ホーム)鹿島VS 柏戦の記録です。

 

続きを読む

ジーコと共に~2023年J1第14節(引分)鹿島VS FC東京戦!J開幕から30年、審判員向上の施策は足りてるのか?~

2023年5月20日、鹿島アントラーズはホームのカシマスタジアムにFC東京を迎え、2023年J1第14節を戦いました。

前節、「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」として国立で開催された名古屋戦は、鹿島が攻守にわたって強さを発揮し快勝しました。

地上波でも放送されたその試合を観て、どれくらいの人が新たに、または久しぶりに、鹿島の試合をもっと見たいとカシマスタジアムまで足を運んでくれたのかは判りませんが、そのような方達へ良い試合を届けようと言う「両チームの選手や関係者、さらにはサポーター」の努力は、審判員に振り回される結果となりました。

6連勝と6戦連続無失点の記録が途絶えさせられた・・・
2023年第14節(ホーム)鹿島VS FC東京戦の記録です。

 

続きを読む

ジーコと共に~2023年J1第14節(試合前)!鹿島 VS FC東京戦!!勝って上位にプレッシャーを!!!~

2023年5月21日、鹿島アントラーズはホームのカシマスタジアムにFC東京を迎え、2023年J1第14節を戦います。

前節、国立開催での勝利には痺れました。
5万人を超える観衆が作り出す声のうねりは、やはり迫力があり、選手達は練習の時から高揚感に包まれているようでした。

あの雰囲気を・・・
ホームのカシマスタジアムでも再現したい。

daznやネット上での応援だってチームへのサポートではあるけど、やっぱりスタジアムで応援したい・・・。

そう思いつつも、なかなか足を運べない身がもどかしいです。

2023年J1第14節(ホーム)鹿島VS FC東京戦を前に思うことをまとめます。

続きを読む

ジーコと共に~2023年J1第13節(勝利)鹿島VS 名古屋戦!J開幕から30周年への感謝の気持ちで5連勝!!~

2023年5月14日、鹿島アントラーズはホーム開催ですがこの日は国立競技場へ、名古屋グランパスを迎え、2023年J1第13節を戦いました。

「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」として、J開幕と同じカードで開催されたこの試合には、クラブアドバイザーとして来日中のジーコも観戦!

いつも以上に気合の入る一戦でしたが、選手達は、気負い過ぎることなく大観衆の中での試合を楽しんでいました。

この数年のアントラーズは、観衆が2万人を超えると勝ちきれ試合が多いなど「らしさ」を失っていましたが、この日は強かに「勝ちきって」みせました。

5連勝、5戦無失点、勝利の味を貪欲に求め始めたアントラーズの戦士達!
「鹿島であり続ける」ために必要な事をプレーで示した2023年第13節(ホーム)鹿島VS 名古屋戦の記録です。

 

続きを読む

ジーコと共に~2023年J1第13節(試合前)!鹿島 VS 名古屋戦!!勝利を願う、国立開催!!!~

2023年5月14日、鹿島アントラーズはホームゲームだが・・・
カシマスタジアムではなく国立競技場に名古屋グランパスを迎え、2023
年J1第14節を戦います。

思えば今シーズンはプレシーズンから苦しみ続けていたのですが、ようやく、1つの形を見つけたように思います。

求めていた形とは違うため、これから手を加えていかなくてはいけないのでしょうが、「勝つ」という事は何物にも変え難いのは事実です。

そして、選手が自信を取り戻して目の輝きが失われていない時ならば、痛みを伴うような改革も積極的に行えると思います。

恐れずに変化に取り組み続けて欲しい、2023年J1第14節(ホーム)鹿島VS 名古屋戦を前に思うことをまとめます。

続きを読む

ジーコと共に~2023年J1第12節(勝利)鹿島VS C大阪戦!若きCBの覚醒が4連勝をもたらす!!~

2023年5月7日、鹿島アントラーズはセレッソ大阪のホームに乗り込み、2023年J1第12節を戦いました。

GW最終日、天気さえ良ければ満開ならぬ満席のスタジアムで試合を行うことが出来たはずであったが、あいにくの大雨で客足は鈍り、ピッチはもはや名物になりつつある水はけの悪さ・・・。
スタッフが必死に水を排出しようと努力するも、水は溜まる一方でした。

そんな状況でしたが、アントラーズサポーターの熱気は凄かった。
気温が温かいので、濡れた身体から湯気は立っていなかったが、画面越しにも熱気を感じられた。

その熱気が、選手達を鼓舞し、得点時には選手達を引き寄せたのだと思う。

鹿島直系のCBの遺伝子を引き継ぐ植田と昌子を補強したことで、今シーズン、1人の若きCBが覚醒しようとしています。

そんな素敵な瞬間に立ち会えた2023年第12節(アウェイ)鹿島VS C大阪戦の記録です。

 

続きを読む

ジーコと共に~2023年J1第11節(勝利)鹿島VS 札幌戦!有言実行の鹿島40番が3連勝をもたらす!!~

2023年5月3日、鹿島アントラーズはコンサドーレ札幌のホームに乗り込み、2023年J1第11節を戦いました。

ホーム神戸戦で屈辱の大敗を喫し、サポーターからブーイングが噴出する中、鹿島の40番は一人でその責めに向き合っていた。

もっとやるから
まだチャンスあるから

だから信じる人はついてきて

仕切り直しと挑んだ直後のルヴァン福岡戦でしたが・・・
終了間際に失点して敗戦となります。
あの時の彼の横顔は、悲壮感漂っていて見ている方が苦しかった。

でも・・・
鈴木優磨は諦めず有言実行で戦っている。

かつての40番とはスタイルが違うけど、チームを引っ張っている。

北の大地で掴んだ大きな勝点3。
2023年第11節(アウェイ)鹿島VS 札幌戦の記録です。

 

続きを読む

ジーコと共に~2023年J1第10節(勝利)鹿島VS G大阪戦!岩政監督!!やっぱり勝てるじゃん!!!~

2023年4月29日、鹿島アントラーズはホームのカシマスタジアムにガンバ大阪を迎え、2023年J1第10節を戦いました。

かつてないほどに苦しみ。
大きな波紋を起こしながら、岩政監督継続となりましたが、「目の前の勝利」を「追求」することに少し比重を傾けた結果、新潟戦では「ちゃんと勝利」を手にすることが出来ました。

そして、手にした「自信」を確かなモノにするべく、ガンバ戦でも同様の比重で試合に挑み「連勝」を手にしました。

土居さん2発も生まれ、勝利とオブラディオブラダにスタジアムが酔いしれた、2023年第10節(ホーム)鹿島VS G大阪戦の記録です。

 

続きを読む
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサードリンク