2024年4月7日、鹿島アントラーズはFC東京のホームとして2024年J1第7節を戦うため、国立競技場に乗り込みます。
伝え聞く所によると、新国立になってからFC東京は負けなしだそうで、鹿島との試合でも勝てると自信を深めているようですが・・・。
そういう相手にシレッと勝ってしまうのが、私の知っているアントラーズです。
まあ、相性はともかく、鹿島としては絶対に連敗は避けないといけません。
今年のリーグ序盤は、超・団子状態です。
このような混戦模様の時は、絶対に連敗、そしてホーム&アウェイでのダブルで敗戦を喰らうことだけは、絶対に避けないと「タイトルが遠く」に行ってしまいます。
博多の森で一敗地に塗れたアントラーズ。
首都の競技場で再出発を果たそう!
国立をディープレッドで染める2024年J1第7節 鹿島VS FC東京戦を前に想うことをまとめておきます。
2024年J1第7節 鹿島VS FC東京戦の予想スターティングメンバー
福岡戦の敗戦で、また、選手選考が変わりそうだ。
と思ったが・・・
ここでチャッキーをベンチとか、海舟も外すとかする監督なら(練習でコンディションが良いなら外す必要ないけど)、ポポ監督は面白いところだが・・・。
勝利を目指す鹿島の対FC東京戦のスタメンは・・・。
TOPは優磨
アビスパ戦では、チャッキーと並んで、実に低パフォーマンスだったのが気になるところです。開幕して約1か月・・・ちょっと疲れが出たタイミングだったのか?
2列目はチャッキーと名古と松村
コンディション不良以外では、チャッキーは外さないだろうし、外れるようでは苦戦必至です。
問題は2列目の真ん中。土居は不発だったし、樋口も不発だった。名古が連戦で疲れを見せなければ・・・。
右サイドは松村の足に期待。足元と裏のスペースと・・・交互に使うなら一人は足自慢が必要なはず。
ボランチは、知念と樋口
佐野は怪我から完全に復調しているようには思えなかったので、ベンチスタートで良い気がします。佐野のSBもCBもやれないことはない多様性はベンチに居てくれたら有難いでしょう。知念は昨年に続き、国立で雄叫びを上げて欲しいなぁ。
SBは左に安西、右に濃野
安西、本当に頑張りが報われて欲しい。点を獲ろう!
濃野は福岡戦で払った授業料を、早目に回収して欲しい。
かなり負けず嫌いな性格だろうから、心に思うものはあるだろうし。
CBは、植田と関川
さて・・・
仮にライコがCBもやる前提だとして、そのライコがベンチに入るやいなや、関川がピリッとするようなら、チームとしての結果はオーライかも知れないけど関川にはちょっとなぁ・・・です。
GKは、早川
植田に気にすることなく、思い切ってラインの上げ下げの指示を出したらどうだろう?早川の能力なら、かなりのスペースを自身でカバー出来るだろうから。
第7節福岡戦で鹿島が勝つためのポイント
色んなポイントがあるが、強いて言うなら次の2点ではないだろうか?
- 正確性・・・福岡戦のようなミスは再現しないで欲しい!
- 交代策・・・疲れは良い訳にはならないけど、疲れはある。
攻撃面に関しては、福岡戦のような安易なミスが多発するようなジエンドだ。
リズムは生まれないし、拾われて攻撃を繰り返し受けるDFの疲弊にも繋がるし、何より言い方は悪いが、福岡よりもFC東京の前線の怖さは比較にならないから。
だから、ワンタッチに拘らず、溜めと裏へのヨーイドンパスも併用して欲しい。
そうすることで、相手に迷いを生み、寄せに鋭さが無くなるでしょうし。
守備面に関しては、守り方と言うよりも、ボールを持った時のCBのプレー判断と選択の向上に期待したい。
持ったら即座に縦にドーンだけではなく、受けたら同サイドのSBやハーフしか意識しないのではなく、出来ることなら一人交わせたらチャンスだし、交わして逆サイドまで見れればプレー選択は広がるし・・・。
難しい注文だろうけど、頑張って欲しいなぁ。
鹿島アントラーズとFC東京の全対戦戦績
これまで55試合の対戦があります。
鹿島 28勝
東京 15勝
引分 12
鹿島からみて100得点、76失点です。
全対戦成績で考えると鹿島勝率が50.9%です。
FC東京との対戦は、打ち合いになる印象だよなぁ・・・
23戦で1-0のスコアは3試合のみ!
鹿島の1勝、FC東京の2勝でした。
ちなみに1-1のドローは2回、スコアレスのドローはなし!
打ち合いになる印象は間違っていないようでした。
今年のFC東京は6戦して未だに無失点での勝利はないので「堅守」が売りではないようですから、チャッキーと優磨ならきっとやってくれるはず!
そして締めは知念が決めて、サポーターのチャントで大盛り上がりになれば、言うことなしだなぁ。
まとめ
福岡戦は本当に残念な内容だったので、気持ちを新たにして再スタートを切るためにも、スッキリと快勝して欲しいところです。
ただ。。。
小泉がいるから楽な中盤での争いにはならないだろうし、幸先よく先制できても2点目が獲れないと苦戦するような気がしてなりません。
規定で出場できない荒木は試合を観戦するでしょうから、「やっぱり鹿島でやりたいなぁ・・・」と思わせる戦いぶりを期待したいです。
新戦力の
ライコはプレーするのか?
頑張れアントラーズ!
↓オススメの鹿島アントラーズブログランキングはこちらへ!