2023年J1リーグ
昨年王者のマリノスに対し、どこまで自分たちの力が通じるのか?それを確認する大切な一戦でした。 結果は、昌子と植田と言うJで屈指のCBを補強をしたことで、昨年のように翻弄されるがままではなく、互角に渡り合えたことは良かった。 しかし・・・この日の…
2023年3月18日、鹿島アントラーズは横浜Fマリノスのホームに乗り込み、2023年J1第5節を戦います。 今シーズン4試合戦って2勝1分1敗。勝ったのは昨年残留争いに巻き込まれていた京都と昇格組の横浜FC。 負けたのは昨年2位の川崎F。そしてルヴァンで苦杯を飲ま…
福岡戦前の記事で、今シーズンの関川は凡ミスも殆どなく、植田とともにしっかりと最終ラインを形成していると思ったので、復帰した昌子にいきなり変えるのはどうなのだろうか・・・と書きました。 昌子選手、すいません。やはり、あなたの存在感と指示力は凄…
2023年3月12日、鹿島アントラーズはホームであるカシマスタジアムにアビスパ福岡を迎え、2023年J1第4節を戦います。 スタートダッシュに成功しつつあるが、今シーズンはまだカシマスタジアムで勝利の凱歌は上げていない。 掴みつつある勢いを、確実なものに…
2023年シーズンも、早々に鬼門となっているフロンターレ戦で敗れた。しかも、ダメージの残る負け方だった。 選手達に、負けを引きずらないで欲しいと思っていたのですが・・・どうやら引きずってるのは私だけだったようです。 頼もしい選手たちは、試合開始…
2023年3月4日、鹿島アントラーズは横浜FCのホームである三ッ沢球技場に乗り込み、2023年J1第3節を戦います。 前節のホーム開幕戦では、鬼門となっている川崎Fに対し、勝利の扉が見えるところまで奮闘したが、結果は1人少ない相手に逆転負けを喫することにな…
2023年2月25日、鹿島アントラーズはホームであるカシマスタジアムに川崎フロンターレを迎え、2023年J1第2節(ホーム開幕戦)を戦います。 転機は2017年シーズンだった。ホームで0-3、アウェイでも1-3と完敗。得失点差-5と、この年のフロンターレの初優勝…
2023年2月18日、鹿島アントラーズは京都サンガのホームに乗り込み、2023年J1開幕節を戦います。 2022年シーズン最終節の、あの「冴えない内容だったガンバ戦」から約3か月が経ちます。 オフになるとチームは積極的に補強に動き、言ってみればサポーターの期…
2022年12月23日、2023年シーズンのJリーグの開幕戦と第2節の対戦カードが発表されました。 アントラーズだけでなく、各チームの対戦カードを見るに・・・絶対に人為的な手が入ってるだろ? と突っ込みたくなるようなカードが満載です。 www.jleague.jp それ…