2021年9月11日、鹿島アントラーズはカシマスタジアムにアビスパ福岡を迎え、2021年J1リーグ第28節を戦いました。
- ルヴァンカップ準々決勝で名古屋に完敗
- 2試合連続で無得点中
- アビスパのホームで完敗したリベンジを果たす
この試合に色んな思いを託したのですが・・・
結果は、数日経ってもまともにブログが書けそうもない惨敗でした。
2021年J1第28節・鹿島VS アビスパ福岡戦の結果をまとめておきます。
- 2021年J1第28節・鹿島VS アビスパ福岡戦の試合結果、及びスターティング&交代メンバー
- 2021年J1第28節・鹿島VS アビスパ福岡戦の試合内容と感想
- 2021年J1第28節終了時点の順位表
- 今後の鹿島について
- まとめ
2021年J1第28節・鹿島VS アビスパ福岡戦の試合結果、及びスターティング&交代メンバー
鹿島 0-3 アビスパ福岡
前半26分 フアンマ デルガド
前半41分 フアンマ デルガド
後半19分 山岸 祐也
これほどまでに綺麗に崩されて失点を重ねるとは・・・。
スターティングと交代メンバー
GK31沖 悠哉
DF2安西 幸輝
15ブエノ⇒後半30分9エヴェラウド
23林 尚輝
32常本 佳吾⇒後半30分14永戸 勝也
MF11和泉 竜司⇒後半17分17アルトゥール カイキ
13荒木 遼太郎
20三竿 健斗
21ディエゴ ピトゥカ
FW8土居 聖真⇒後半17分25遠藤 康
18上田 綺世⇒後半37分4レオ シルバ
マリノス戦では勝利に繋がった、土居と和泉のスタメンが、この日はネックに。
それにしても、何故に交代があれほど遅かったのか・・・。
2021年J1第28節・鹿島VS アビスパ福岡戦の動画ハイライト
何度も観ても、見事なまでに崩されて失点を重ねている。
見れば見るほど気分が悪くなる・・・。
2021年J1第28節・鹿島VS アビスパ福岡戦の試合内容と感想
グランパスに連敗した悪い流れを「全く払拭出来ないまま」でした。
この1週間、チーム首脳陣はどんなマネジメントをしたのだろうか・・・。
前半総括:両サイドハーフが機能せず
土居と和泉の2人の機動力を「封じ込める」サッカーを展開されたように思います。
それと、和泉と安西の連携があまりにも未成熟でした。
前半のうちに1点返すより、もう1失点しそうな雰囲気が漂ったままでしたが、だれもピッチ上で手を打てないのが痛かった。
後半総括:交代直後にトドメを刺された!
マリノス戦では見事な交代手腕を見せたのに、この日の福岡戦では「悪手」でした。
決断が遅く、しかも交代した直後にトドメの3失点目を喰らい万事休す。
最後には「やけくそ気味」のフォーメーション破壊交代を連発し、あわや4失点目のピンチも迎えていました。
試合終了:どん底の3戦連続無得点の3連敗!
ルヴァンカップ準々決勝の敗戦のショックを引きずったままでした。
相馬監督も正念場!
マリノスのように、鹿島の長所を消すことよりも、自分たちのスタイルを突き詰めるチームが相手の時は、相馬監督の「当初のプラン通り」に試合が展開することが多く、良い試合をして勝つことが多い。
一方で、自分たちのサッカーとやらに固執せず、鹿島のスタイル(今は相馬スタイル)を封じ込めるプランを練ってきたチームには、相馬監督は「当初のプランを変える」ことが出来ず、ズルズルと押し込まれて失点し、敗れ去ることが多いと感じます。
監督の良し悪しは「短期間」で簡単に判るものでは無いと思いますが・・・
少なくとも「モチベーターではない」相馬監督に継続してもらうためには、戦術争いには秀でてくれないと後押しするのが難しい気がしてなりません。
苦しい時にフォーメーション変更や交代選手を入れて流れを変えられる手腕を、監督には持っていて欲しいです。
その上で、強い時の鹿島は「試合中にピッチ上で選手が柔軟に対応」していたので、そういう選手を見つけ、育てるしかないと思います。
2021年J1第28節終了時点の順位表
勝ち点47の7位!
恐れていたことが現実に・・・
1敗で一気に順位を落としてしまいました。
もはや、今はとにかく目の前の試合を1つ1つ勝つしかない!
今後の鹿島について
ルヴァンカップ準々決勝の2試合、そしてリーグ福岡戦の3連敗は、今までに経験したことがないような3連敗だったと思います。
1週間でどこまで立て直せるのか?
不安ばかりが募ります。
■鹿島アントラーズの今後の試合予定
- J1第29節 9/18(土) 18:00 ホーム VS G大阪
- J1第32節 9/22(水) 19:00 ホーム VS 川崎F
- J1第30節 9/26(日) 15:00 アウェイ VS C大阪
- J1第31節 10/2(土) 16:00 ホーム VS 横浜FC
- J1第33節 10/23(土) 14:00 アウェイ VS FC東京
- 天準々決勝 10/27(水)日時及び対戦相手未定
※天=天皇杯
マリノス戦の後、好調を維持している「名古屋」「福岡」に対峙して連敗と言う結果になりました。
次節はガンバ大阪戦、決して好調とは言えないガンバ相手にどんな試合を見せるか?
結果次第では、監督の進退問題にまで発展しかねない状況だと思います。
まとめ
鹿島はマリノスに、福岡は川崎に、それぞれ勢いにのるチームを止めて自信を得たと思ったのですが・・・
本当の意味で自信を付けていたのは福岡だけでした。
福岡戦の敗戦は、かつてないほどの不安を抱かせる内容でした。
気持ちを取り戻せ!
原点へ帰れアントラーズ!!
SPIRIT OF ZICO!
↓オススメの鹿島アントラーズブログランキングはこちらへ!