lands_end’s blog

未破裂脳動脈瘤との闘いをコーギーに癒され暮らしています。鹿島アントラーズの応援と読書に人生の全てを掛けている40代の徒然日記です。

スポンサードリンク


ジーコと共に~2025年J1ラスト5試合!鹿島が優勝するために!!~

2025年2月にスタートしたJ1リーグも、残すところあと5試合となりました。

今シーズンのアントラーズは、2016年のリーグ制覇以来のタイトル奪還に向けて、川崎フロンターレを率いていた鬼木監督を招聘新シーズンを迎えました。

開幕戦こそ湘南に手痛い敗戦を食らったが、その後は少しずつチーム状態を改善し、5月にかけて7連勝を飾るなど首位争いの主役を演じ、19節の折り返しは首位で通過しました。

後半戦開始で一気に他クラブを突き放したいところでしたが・・・
まさかの4戦勝ち無し(しかも3連敗あり)を演じてしまい、リーグが近年稀に見る混戦模様になる主要因を作ってしまいました。

それでも!
課題だった9月にチームは再浮上!!

見事に首位に返り咲くとその後はガッチリと首位をキープし、シーズン最終盤を迎えることになりました。

ラスト5試合は本当に難敵揃いですが・・・
2025年の鹿島は絶対に優勝する!
ラストスパートに必要なことを、これからの観戦時に振り替えるために幾つか記しておきたいと思います。

続きを読む

ジーコと共に~2025年J1第33節(引分)鹿島VS G大阪戦!鹿島の兄貴達よ立ち上がれ!!~

2025年10月6日、鹿島アントラーズはホームであるメルカリスタジアムにガンバ大阪を迎え、2025年J1第33節を戦いました。

ガンバがACL2に出場するからなのか、鹿島の試合だけが日曜開催で、他の試合は全て前日に開催されました。

そのため、鹿島は優勝を争うライバルが軒並み苦戦している結果を知った上で、この日の試合に臨むことになりました。

その結果、やっぱり優位に立てるシチュエーションは知らずと力が入り、好調ガンバの底力に押され・・・。

早川を筆頭にしたDF陣の踏ん張りで、何とか勝点1を手にするのがやっとでした。

しかし・・・
個人的には勝点1より尊いモノを観た・・・と思うことにします。

18歳の悲涙にスタジアム中が背中を支えた
2025年J1第33節(ホーム)鹿島VS G大阪戦の記録です。

続きを読む

ジーコと共に~2025年J1第32節(4連勝)鹿島VS 名古屋戦!天高く若鹿達が飛躍する秋!!~

2025年9月27日、鹿島アントラーズは名古屋グランパスのホームに乗り込み、2025年J1第32節を戦いました。

近年、酷暑の時期に勢いを失うとそのまま秋になっても立て直せないことが続いており、鹿島は9月が鬼門なんて言われていましたが・・・。

そんなことはない!

選手達は奮闘し、第29節湘南戦から始まり、浦和、セレッソと撃破しました。
とくにセレッソ戦は厳しい展開となりましたが、身体を張って戦い勝利を収めました。

しかし、勝利の代償は小さくなく、テヒョンと知念がカードを貰ってしまい名古屋戦は出場停止になってしまいました。
さらに、好調だった田川と樋口も負傷なのか戦線離脱が続いており、非常事態宣言状態に陥りましたが・・・
チームは『総力戦』を掲げてアウェイ名古屋の地に乗り込みました。

この苦しい一戦で、鹿島の未来を担う若者達が躍動しました。

天高く馬肥ゆる~
ではなく、天高く若鹿達が飛翔する秋!となった・・・
2025年J1第32節(アウェイ)鹿島VS 名古屋戦の記録です。

続きを読む

ジーコと共に~2025年J1第31節(3連勝)鹿島VS C大阪戦!秋も男祭り開催中なり!!~

2025年9月23日、鹿島アントラーズはホームであるメルカリスタジアムへセレッソ大阪を迎え、2025年J1第31節を戦いました。

前節、浦和との4年に渡るドロー決戦に勝利で決着をつけた我らがアントラーズ。
残り試合を1戦、1戦、危機感を持って戦い抜くぞ!
と、浦和戦の後に勝利の立役者が発した言葉は、誰かを非難する言葉ではなくチームが一丸となって戦うための火付けの言葉だったようで、中2日なので身体はシンドそうでしたが、選手達のメンタルは気合十分でした!

試合は、4月に大阪の地で食らった屈辱を、選手もスタッフもサポーターも一丸となって戦い見事にリベンジに成功しました。

あの試合は本当に悔しかった・・・。

逆転勝利でまた一歩タイトルへ駒を進めた
2025年J1第31節(ホーム)鹿島VS C大阪戦の記録です。

続きを読む

ジーコと共に~2025年J1第30節(連勝)鹿島VS 浦和戦!タイトルへ突き進むのは鹿島だ!!~

2025年9月20日、鹿島アントラーズは浦和レッズのホームである埼玉スタジアムへ乗り込み、2025年J1第30節を戦いました。

浦和とは4年に渡りリーグ戦連続ドロー決着(7試合連続)となっています。

浦和ってのは余り調子が良くない時でも、相手が鹿島となると異常なまでに燃え上がって挑んでくるのは、嬉しいともいえるし、面倒くさいともいえるし・・・。

ただ、今回だけは事情が違うんです!

この試合に鹿島は勝てば優勝へグッと近づくし、浦和は大きく後退します。
一方浦和が勝つとタイトル争いに生き残るし、鹿島は他の状況次第で一歩後退となってしまいます。

両者の想いは似てるのですが、タイトルへ向けて自ら一歩を進めたいと言うモチベーションは鹿島の選手が上だったし、サポーターの後押しも熱かったことが、最後までゴールを守る力になったように感じています。

8戦ぶりに鹿島勝利で白黒ハッキリした
2025年J1第30節(アウェイ)鹿島VS 浦和戦の記録です。

続きを読む

ジーコと共に~2025年J1第29節(勝利)鹿島VS 湘南戦!開幕戦のリベンジは果たした!!~

2025年9月13日、鹿島アントラーズは聖地メルカリスタジアムに湘南ベルマーレを迎え、2025年J1第29節を戦いました。

代表ウィークがあったため前節からは2週間空いて体力は十分なはずだし、何よりも、気温が少しずつ下がり始めサッカーがしやすくなってきました。

さらに9月は優勝を争うチームとの対戦は1試合のみで、残り3試合は下位のチームとの対戦となります。

この状況を踏まえると、鹿島は9月に勝ててないというネガティブな記事がネットに出たりしましたが、鹿島がシーズン最後に笑うためには、2025年9月は何としても4戦4勝で駆け抜けて欲しいところです。

そのためには、今シーズンの開幕戦で痛い目に遭った湘南を叩き、勢いに乗って欲しいと応援しました。

久しぶりの複数得点で快勝した
2025年J1第29節(ホーム)鹿島VS 湘南戦の記録です。

続きを読む

ジーコと共に~2025年J1第28節(引分)鹿島VS 清水戦!これほどの選手が居ても遠い1点!!~

2025年8月31日、鹿島アントラーズは清水エスパルスのホームに乗り込み、2025年J1第28節を戦いました。

3日前、天皇杯準々決勝で町田に完敗したショックを振り払うには、リーグ戦での「勝点3」しかないのだ!

打って打って、打ち勝つしかないのだ!!

試合前にスタメンの名前と布陣を見た時には、そういう狙いが込められた攻撃的なメンバーだな!
と思ったのですが、試合が始まって見ると今シーズンここまで何度も見てきた試合展開が繰り広げられました。

なぜなのだ?
なぜ後半終盤の我武者羅な勢いを前半から出せないのだ?

応援してても悔しさが募るドローとなってしまった。
2025年J1第28節(アウェイ)鹿島VS 清水戦の記録です。

続きを読む

ジーコと共に~2025年天皇杯準々決勝(敗退)鹿島VS 町田戦!家路の足取りはとても重く・・・!!~

2025年8月27日、鹿島アントラーズは町田ゼルビアのホームに乗り込み、2025年天皇杯準々決勝を戦いました。

4回戦の福岡戦後に優磨が優勝すると口にしていたし、試合前に鬼木監督の気合が入った記事を読んでいたこともあり、分の悪い魔界の森で戦っても、きっとアントラーズが勝利すると信じて、とあるスポーツバーへ観戦に出向きました。

きっと仕事帰りなのでしょう。
革靴にユニを着込んだアントラーズサポーターの多いこと多いこと・・・。
頼もしい仲間たちと共に画面に声援を送ったのですが、あっという間に冷水を浴びせられ、三々五々、疲れた身体に鞭打って帰宅の途へ着きました。

現時点では2025年ワーストの試合だと思う・・・
2025年J1天皇杯準々決勝(アウェイ)鹿島VS 町田戦の記録です。

続きを読む

ジーコと共に~2025年J1第27節(勝利)鹿島VS 新潟戦!あとはチャブリッチの爆発だな!!~

2025年8月23日、鹿島アントラーズはアルビレックス新潟のホームに乗り込み、2025年J1第27節を戦いました。

前節福岡戦の口惜しさを息子は何度口にしたことか・・・。
優磨さん、点を獲ってくれなかった~
と彼は何度もつぶやいていましたぜ、優磨さん。

そんな息子の恨みがましい呟きが届いたのかどうか知りませんが、アウェイ新潟戦は理想的なスタートになりました。

開始早々に相手のミスに付け入り、優磨が先制!

私も息子も「ヨシッ」と叫びましたよ。

その後、ミスから苦しい展開になりましたが、何とか勝点3を手繰り寄せた・・・
2025年J1第27節(アウェイ)鹿島VS 新潟戦の記録です。

続きを読む

ジーコと共に~2025年J1第26節(引分)鹿島VS 福岡戦!凄腕の点取り屋を活かさないと!!~

2025年8月16日、鹿島アントラーズはホームであるメリカリスタジアムにアビスパ福岡を迎え、2025年J1第26節を戦いました。

10日前に天皇杯4回戦で戦い勝利した相手と、同じ場所での再戦となりました。
こういう相手は案外やり難かったりするんだよな~

そう思った私に罰が当たったのか・・・
厳しい試合展開と内容、そして結果となってしまいました。

第24節から連続してスタジアムに参戦したからこそ、色々と感じることがありました。
あんまりマイナス的発言にならないようにしつつまとめてみます。

悔しい引分となった・・・
2025年J1第26節(ホーム)鹿島VS 福岡戦の記録です。

続きを読む
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサードリンク