lands_end’s blog

未破裂脳動脈瘤との闘いをコーギーに癒され暮らしています。鹿島アントラーズの応援と読書に人生の全てを掛けている40代の徒然日記です。

スポンサードリンク


ジーコと共に~2021年J1第24節・鹿島VS 徳島ヴォルティス戦!8月唯一のホーム戦で凱歌を上げよう!!~



2021年8月15日、鹿島アントラーズは聖地カシマスタジアムに徳島ヴォルティスを迎え、2021年J1リーグ第24節を戦います。

 

中断期間を終えて、苦手としている湘南の地での再開戦で逆転勝利を収めた余韻を吹き飛ばした移籍3連発・・・。

外へ出て鍛えることを決めた彼らに負けぬように・・・
残ったメンバーは勝利を貪欲に求め、強い鹿島を作り上げて欲しいです。

鹿島がこれから「やっぱり鹿島」であるために・・・
2021年J1第24節・鹿島VS 徳島戦を前に思うことをまとめます。

 

2021年J1第24節・鹿島VS 徳島戦の予想スターティングメンバー

オリンピックメンバーに選ばれていた上田と町田は・・・
先の湘南戦では上田はベンチ外、町田はベンチで出場はなしでした。

林も無難にプレーをしていたと思いますが・・・
CBのスタメンは誰になるのでしょうか?

それと・・・
ピトゥカとカイキが気になります。
流行りの風邪でチームを離れていましたが、どちらも練習には戻ったとのニュースがありました。影響はいつまで続くのでしょうか?

勝利を願うVS 徳島戦の予想スターティングラインナップ・・・。

f:id:lands_end:20210814112511p:plain

2021年J1第24節、鹿島の対徳島戦のスターティング予想

2トップは、エヴェラウドと荒木
エヴェラウド・・・そろそろ頼むよ、マジで。

2列目は、左に和泉、右にアラーノ
もう白崎はいない。
本当に残念だ。
でも、きっと和泉がやってくれる!

ボランチは、三竿とレオ!
ピトゥカが風邪なら、しばらくは無理かと・・・。
湘南戦のレオは本当に酷い出来だったけど、ギリギリまで変えていないので、今節もスタメンだと思う。

SB左に安西、右に常本
もう杉岡はいない。
安西を左SBで出場させて、場合によっては、右SBか左か右のSHへ・・・
と言うのもあるかと。

CBは、犬飼と町田
町田のヘッドと犬飼の2試合連続ゴールに期待します!

GK
湘南戦、観ていて思ったのは飛び出しの見極めがまだ甘いのかな?と。

 

対戦相手の「徳島」について

J1昇格の立役者でもあったリカルド監督が浦和へ移り、新監督の来日の目途は立たず、どうなるのかと思っていた徳島ですが、甲本監督代行の指揮のもとで奮起し、開幕10試合を4勝2分け4敗の9位で走り抜けました。

その後、ポヤトス新監督になってからは序盤のような粘り強さが見えず、なかなか勝てない日々が続いているようです。

 

2021年度のリーグの順位と成績

鹿島     5位/勝点38 11勝5分7敗 37得点24失点
徳島   16位/勝点21   6勝5分12敗  20得点29失点

甲本代行が10試合で4勝、ポヤトス監督が12試合で2勝。
やり難いだろうなぁ。

 

徳島ヴォルティスのキーマンとキーとなるプレー

ボール支配率は20チーム中で2位ですが、それが攻撃や結果には繋がっていないようにかんじます。

 

フィールドプレーヤーとしては宮代と岩尾に要注意!
フロンターレから期限付き移籍している宮代には警戒してほしい。
チームトップの6得点を上げています。

それから、3アシスト2ゴールを上げ、中盤の底で攻撃のスイッチを入れてくる岩尾にも要注意です。

 

 

鹿島の狙い目は、セットプレーです。
総失点中のうち3割がセットプレーからなので、CKで犬飼や町田、もちろんエヴェラウドにも期待したいです。

 

鹿島アントラーズと徳島の全対戦戦績

これまで3試合の対戦があります。
鹿島 3勝
湘南 0勝
引分 0
鹿島からみて7得点、0失点です。
全対戦成績では鹿島勝率が100.0%です。

 

僅か3試合の対戦ですが、勝率100%を継続するのは大切です!

ホームでしっかり勝ちましょう!

 

直近の鹿島の対徳島戦の記録

2021年4月にアウェイで対戦する前は、2014年での対戦しかありません。
2014年時はホームで1-0、アウェイで5-0と鹿島が勝利しています。

 

2021年度の対徳島の試合記録

4月のアウェイでの一戦は、ザーゴが解任され、相馬新監督の初陣でした。

しかも、エヴェラウドとアラーノが流行りの風邪で隔離となり・・・。

 

2021年J1第10節(アウェイ)

開始直後のピンチと終盤のピンチを必死で守り、CKを町田がズドンと打ち込み、良く知っている鹿島らしい1-0で勝利しました。

この試合では白崎がスタメンでした。

www.road-to-landsend.net

 

まとめ

なんだか記念すべき・・・祝福に包まれるべき30周年が、激動の30周年になっていますが、落ち着かせるには勝利しかありません。

鹿島を信じて加入した選手、鹿島で活躍することを信じて武者修行に出た選手、彼らの期待に応え、これからも良い選手の加入を促すには、タイトルを獲るしかありません。


勝利を!
アントラーズ!!

 

↓オススメの鹿島アントラーズブログランキングはこちらへ!

鹿島アントラーズブログランキング

 

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサードリンク