lands_end’s blog

未破裂脳動脈瘤との闘いをコーギーに癒され暮らしています。鹿島アントラーズの応援と読書に人生の全てを掛けている40代の徒然日記です。

スポンサードリンク


WEBの素人 ~はてなブログにfeedlyのボタンを設置してみた~



理数系の知識や発想が乏しい人間にとって、ブログを使い勝手が良くなるようにカスタマイズしたくても、多大なストレスと時間を労することになります。

ネットを検索すると、多くの親切な人が、様々なカスタマイズ方法を詳細に渡って載せてくれています。大変有難いことです。

ですが、私みたいな真の素人には、実はその親切なサイトでも不十分だったりします。なぜなら、基礎の基礎が判らないからです。

今回、自分のブログのカスタマイズに挑戦したのは、
『feedly』というRSS購読用のボタンを設置することです。

 多分、出来る人は数分で出来るのでしょうが、私は数日掛かりました。

同じような人は居ないかも知れませんが、誰かの助けになれば・・・、
それと、自分が後日、再度行うときに絶対に忘れていると思うので、
覚書として、記録しておきます。

尚、知識のある方には、何を書いているんだこいつは?と思われる事は重々承知しております。笑って許してください。

 

そもそもRSSって何だ?

私自身、『RSSって何だろう?』と思っていました。
正直、今でも完全に理解しているとは言えませんが、自分なりに以下のように理解しています。(たぶん、あってると思う)

 

縁あって、私のブログに興味を持ってくれた方が、記事が更新されたか頻繁にブログを見に来て頂く手間を省ける、記事を更新したことを自動で通知するシステム。

 

RSSについて色々とサイト探検した結果が、以下のサイトが一番理解出来ました。

RSSリーダーの効率的な使い方「RSSとは」な人に朗報!Feedlyでフィード購読のすすめ

 

実際にfeedlyボタンを設置してみる

普通の人ならば、設置の仕方を詳しく掲載してくれている各先輩方のサイトをみれば、チャッチャッと設定出来るのでしょう。

ですが、WEB知識ゼロだと何をするにも『???』と苦戦します。
なので、私のブログでは、知識ゼロな自分が『???』になった点に焦点を当てます。

 

あなたのブログのFEEDを貼り付けてとあるが・・・

最初に躓いたのが、この文章です。

たいていの解説サイトにはFEEDを貼って・・・とあるのですが、
それが判らないのです。

FEEDって何?
それって、どこにあるの?

今もって、FEEDが何なのか理解はしてません。
ただ、RSSの設定には必要なアドレスだと、無理やり理解しています。

 

では、それをどうやって、手にするのか?
探したし、悩みました。
色んなサイトで、
ブログのアドレスの後ろにFEEDを付けろとか、
ASPがどうのとか、
書いてあるのですが、それでは理解できません。

 

そんな中、この方のサイトに助けられました。
自分がFEEDを取得したサイトはこちらです。

RSSフィード取得・検出ツール - RSSリスティング

とにかく、RSSやらFEEDやらの理屈は置いておいて、
自分のブログのアドレスをコピーして、該当箇所に貼り付けて、取得しました。 

f:id:lands_end:20170208154535j:plain

↑まずは自分のアドレスを入れて。  ↓フィードを教えてもらう!

f:id:lands_end:20170208154704j:plain

 

どうやって取得したFEEDが正しいか確認するの?

正しいFEEDかどうか判らないときにどうすればいいのか?

これも悩みましたよ、多分、そんな基本は当たり前だから誰も書いてないのですよね。
なので、自分が解決した方法を貼り付けておきます。
『言葉ではアドレスバーに貼り付けて確認』ですが、画像を貼り付けます。

f:id:lands_end:20170208155924j:plain

f:id:lands_end:20170208155952j:plain

 

FEEDLYボタン設定の前にアカウントが必要

次に、feedlyボタンを設定しようとしたのですが、
そのためには、初めに、feedlyに自分のアカウントが必要みたいです。
(不要なのかもしれないけど、不要と書いてあるサイトはなかった!)

でも、そのやり方もさっぱりでした。しかもfeedlyのサイトは英語だし。
自分がやった方法を、そのまんま貼り付けておくことにします。

f:id:lands_end:20170208160247j:plain

 

FEEDLYボタンを作成する

ボタンはこちらのサイトで作成しました。
feedlyのボタンを作成するページ(英語です)


Step 1: Select your designで、自分好みのボタンを探します。

Step 2: Insert your feed URLで、先に取得した自分のブログのfeedを貼り付けます。

Step 3: Copy and embed the HTML code snippetで、コードが作成されるので、それをずべてコピーします。コピーして、PCのメモ帳にでも貼り付けておきます。

画像はこんな感じです。

f:id:lands_end:20170208160341j:plain

 

自分の失敗談 ボタンを変えたらコードを生成し直せ!

feedlyのボタンを変えたときには、必ずコードの生成し直しが必要です。

ボタンのサイズが自動では変わりません。下記画像を見て下さい。

 

f:id:lands_end:20170208160413j:plain

f:id:lands_end:20170208160435j:plain

 

自分のブログにコードを貼り付ける

貼り付け場所も、皆さんのサイトを読むと、ブログ内の様々な場所に貼り付けが可能なようです。ですが、そのやり方も素人には難しかったです。

自分はサイドバーに貼り付けました。
以下の画像を確認してください。

自分ははてなブログなので、ダッシュボートのデザインを目指します。

f:id:lands_end:20170208160549j:plain

デザインの中のカスタマイズをクリックし、サイドバーをクリックします。

 

f:id:lands_end:20170208160611j:plain

モジュールを追加をクリックすると、小さな画面(プロフィール)が開くので、

f:id:lands_end:20170208160627j:plain

左側の列の下のほうにある</>HTMLをクリックします。

f:id:lands_end:20170208160654j:plain

なにやら入力する画面になるので、

自分は、上段の窓に『ブログ更新通知として利用できます』と入力しました。

下段の広い窓には、先ほどfeedlyボタン作成で入手したコードを貼り付けます。

f:id:lands_end:20170208160714j:plain

適用を押しました。

 

実際にブログに表示されたボタンをクリックする

この作業、とても大事だと思います。
実際、私は自分のブログに作成された『feedly』ボタンをクリックしたら、
『ページが存在しません』となりました。

原因を調べてもサッパリでした。
何度、やり直しても上手くいかず、挫折しかかりました。
最後にもう一度、ボタン作成からやったら・・・出来ました!

原因は、feedlyボタンの生成されたコードのコピーが中途半端だったのです。

 

ええ、呆れた方も大勢いるでしょう。
でも、WEBの素人ってのは、こういうモノなのです!

 

設定が成功したらこんな画面になる!

無事に設定が成功していると、FEEDLYのボタンを押すとこんな画面になります。

f:id:lands_end:20170208160759j:plain


自分のブログのfeedlyを押して実験してみる!

ためしに、自分で自分のブログを登録してみました。
登録するときも英語の画面になって躊躇しました。 

f:id:lands_end:20170208160937j:plain

登録するとこんな画面になりました!

f:id:lands_end:20170208161026j:plain

 

未だにfeedlyボタンの活用は理解しきれない

ボタンの設定は無事に出来たし、
お気に入り登録も出来たけど、
未だに、RSSボタンの便利さがよく理解できてません。

 

だって、お気に入りの人のブログが更新したかどうかを知るには、FEEDLYの画面を見なくてはいけない訳ですよね?
更新されましたよ~って、メールやラインが来る訳でないのですよね?

それなら、直接いつも見る人のブログを、YAHOOとか登録してるみたいにブラウザのお気に入りに登録して見に行ったほうが、早いような気がしてなりません。

 

どういう人が、
どういう風に使うと便利なのか・・・私には謎です。

 

RSSの使い方ってサイトを色々と読みましたところ、
あとで読みたいブログや、気になるブログがあったら、とりあえずフォローしておけば、後で探す手間が省ける・・・
と書いてあり事が多いのですが、それがRSS購読するメリットなのでしょうか?

 

あぁ、WEBの世界ってむずかしい・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサードリンク