lands_end’s blog

未破裂脳動脈瘤との闘いをコーギーに癒され暮らしています。鹿島アントラーズの応援と読書に人生の全てを掛けている40代の徒然日記です。

スポンサードリンク


『宿命』を読んだ!



宿命(著:東野圭吾)を読んだ!

前回は古い小説(というかエッセイ?)「三島由紀夫のレター教室」を読みました。
とても面白い本なのでおススメです。

『三島由紀夫レター教室』を読んだ! - lands_end’s blog

今回は東野さんの作品を選びました。
以前読んだ「パラレルワールド・ラブストーリー」が面白かったので、東野さんのミステリー系を読みたいと思ったのがきっかけです。

『パラレルワールド・ラブストーリー』を読んだ! - lands_end’s blog

それと、この「宿命」と言う作品が東野ミステリーの中で発想の転換が行われた作品だと「どっかで」読んだ記憶があったので読んでみることにしました。

無事に読み終えたので、あらすじや感想をまとめます。

 

2分で読める『宿命』のあらすじ

和倉勇作が幼き頃からライバル視しつつも一度も勝てなかった男・瓜生晃彦。その彼が、殺人事件の容疑者として自分の前に現れたことを知ると、和倉勇作は今度こそは彼との勝負に勝つべく奮闘を開始します。

しかし、晃彦と瓜生家を調べれば調べるほどに、晃彦と自分との間に張られている見えない糸に困惑を深めていきます。

晃彦の妻はかつて自分が断腸の思いで別れを告げたかつての恋人であること。
かつて勇作が心を寄せた女性・さなえの死にも瓜生家が関わりのあること。

勇作は次第に進むべき道が見えなくなっていくのでした。

  • 殺人事件の真犯人の行方はいかに?
  • 勇作と晃彦の関係はいかに?
  • さなえという女性の死の真相はいかに?

真相は本書を読んでお楽しみください。

 

10分はかかる『宿命』のあらすじ

この小説は、和倉勇作、瓜生晃彦、サナエ、3人の人生の絡みが主題となっています。

幼少期の勇作は、近所の子供達と一緒に近くの上原脳神経外科病院の庭でよく遊んでいました。そこで彼は長期入院しているサナエと出会い、やがて彼女と過ごすために1人でも病院へ遊びに行くようになりました。

ある日、彼女は病室の窓から転落死してしまいます。

病院側や警察も事故と断定する中、勇作の父だけはサナエの死を事件として捜査を続けていました。警察上層部の命令にも従わず捜査を続けていた父でしたが、後日、勇作の家を訪ねた一人の男の説得に応じて捜査を断念するのでした。

小学校に入学した勇作は勉強も出来て運動神経も良く、さらに人を惹きつける性格でもあったためクラスの人気者となります。しかし、彼の心には常に1人の男が存在していました。
その男の名前は瓜生晃彦。地元大企業・UR電算の御曹司でした。

晃彦は勇作に負けず劣らず運動も勉強も出来るのでしたが、協調性は皆無であり、そのため勇作と違い友人と呼べる人間は誰も居ませんでした。
勇作はことあるごとに晃彦と張り合うのですが、結局、高校卒業までの間に晃彦の上に立つことは出来ませんでした。

勇作は幼少期の思い出(サナエの死)の影響もあり、医師になるべく医学部受験を目指していました。しかし、家庭の事情で進学を諦めて警察学校へ行くことになると、付き合っていた女性・美佐子の未来を考え、泣く泣く別れを告げるのでした。

一方、地元大企業の御曹司である晃彦ですが、なぜか畑違いの医学部を目指します。しかも勇作が入学を希望していた大学でした。晃彦の能力からすれば合格するのは特に難しくなく、彼は目的を果たし医学の道を進み始めるのでした。

それから数年後・・・

美佐子は縁あって地元大企業への就職が叶います。
彼女が配属されたのは秘書課で、担当は創業家の重鎮でした。
やがて、家族の食事会に招かれ、そこで出会った上司の息子と結婚するのでした。

さらに十数年後・・・

地元の町で刑事をしていた勇作はある殺人事件を担当することになります。
その殺人事件の容疑者は、なんと彼が一度も勝つことの出来なかったあの晃彦でした。
しこりのように彼の心に残っていた嫉妬心に再び火が灯り、今度こそ、彼が殺人を犯したと言う決定的な証拠を掴み、彼との勝負に勝つことを誓って捜査に熱が入ります。

そんな彼に衝撃を与えるのが、晃彦の自宅を訪れた時でした。
そこには、かつて自分が愛した女性・美佐子が晃彦の妻として居たのでした。

殺人事件のあらまし・・・
事の発端は、UR電産社長の瓜生直明の逝去でした。
直明の死そのものには不審な点は無かったのですが、UR電算の次期社長となった須貝正清が、瓜生家が保管していたボウガンを使って何者かに殺害されてしまうのでした。

  • ボウガンを持ち出したのは誰か?
  • なぜ須貝社長は殺されたのか?
  • 動機は?

様々な観点から警察は犯人探しを始めます。

一方、勇作の捜査は次第に本来の捜査とズレを生じ始めます。
そのきっかけとなるのは晃彦の父親でした。
晃彦の父・直明は、かつて、サナエが死んだ後に警察上層部の意向に逆らって捜査を続けていた父親を説得した男だと知ったためでした。

  • 瓜生家とサナエの関係とは?
  • なぜ父親があれほどサナエの死に拘ったのか?
  • 自分と晃彦の人生がなぜにこれほど絡み合うのか?
  • サナエのこと、美佐子のこと、父のこと・・・

そして警察は真犯人に辿り着きます。
一方の勇作は事件の真相を突き止めます。

それは・・・

警察が犯人に至る経緯や、勇作が事件の真相に迫る経緯は、是非とも本書を読んでお楽しみください。
たぶん、ネタバレしたらこの本は面白くないと思うので書きません。

 

『宿命』のおススメ度はいくつ?

おススメ度は75点

宿命 (講談社文庫)

宿命 (講談社文庫)

 

面白いです。
ただ、正直最後のページを読むまでは60~70点でした。
それを、最後の最後に・・・やるなぁ、東野さん!って感じでした。

 

『宿命』をおススメする人は?

この本をおススメする人は以下のタイプの方です。

  • ミステリーが好きな人
  • 東野作品が好きな人
  • 運命とか縁とか「人が逆らえない何か」に興味がある人

 

『宿命』をおススメしない人は?

この本をおススメしない人は以下のタイプの人です。

  • ミステリーが嫌いな人
  • 最後の最後に「ドーン!」っていう展開が嫌いな人

 

『宿命』の読後の感想

読み終えた後は「面白かった!」と感じていましたが、冷静になってから内容を振り返ると「ちょっとどうなの?」と思い始めた点がありました。

具体的には以下の2点が原因です。

 

殺人犯の捜査と勇作の捜査がうまくミックスされない

私の読み方が悪いのかも知れませんが、途中から殺人犯の捜査と勇作の捜査(というか過去の調査)がどんどん乖離していった気がします。

もちろん、ストーリー的にはちゃんと関係性はあります。それでも、どうにも私には上手いことその差を埋めて読むことが出来ませんでした。
別の話を交互に読んでいる気がしました。

須貝社長の殺人事件は本当に必要あったのかな?

須貝社長を殺すことで確かに話のボリュームは広がりました。
ですが、シンプルに直明社長の死に不審な点あり!として警察(勇作)が捜査に乗り出して、かつての恋人と出会い苦悩しつつ、永遠のライバルと最後の対決をする・・・。
みたいな方が、自分はシンプルで良かったです。

須貝社長絡みの死とその犯人のパートが余分な気がしてなりません。

 

最後の台詞が全てをさらいます。

ここから先は本当にネタバレです。
まだこの本を読んでない方は、絶対に、絶対に読んではいけません。
先に読んでしまったら、時間かけて本を読む意味がなくなる!と思います。

 


この本は、勇作と晃彦の最後の会話が全て!と言っても過言ではありません。
晃彦の最後の一言・・・
本文から引用します。
繰り返しになりますが、未読の方は詠まないで!!

~勇作が晃彦にひとつ質問をするシーン~
「最後にもう一つ訊いていいかな」

「何だい」
「先に生まれたのはどっちだ?」
すると暗闇の中で晃彦は小さく笑い、
「君の方だ」と、少しおどけた声を送ってきた。
(本書371ページより)

このやりとりを読んで、本の評価が上がりました。

作者はこの本で意外性を追及したそうですが、その中でも作者自身が一番気に入ってる意外性が「最後の一文」だそうです。

私は、東野さんの作戦に見事に嵌ったという事でしょうね!

 

その他の東野作品の紹介はこちら

www.road-to-landsend.net

 

 

↓おすすめの本と漫画のブログランキングはこちらへ!

本ブログランキング

 

↓応援ありがとうございます!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサードリンク