2018年12月1日、ブライトンはハダーズフィールドのホームに乗り込み、2018-19プレミアリーグ第14節を戦いました。
シーズン終盤、間違いなく残留争いのライバルになるであろうハダーズフィールドなので、相手のホームではあるが勝点3を獲りに行って欲しい!
そう願いながら観戦を始めましたが、開始早々に痛い目に遭いました。
それでも、ブライトンがプレミアに初昇格してから、初めての逆転勝利を収め、敵地で貴重な勝点3を得ることが出来ました。
2018-19プレミアリーグ・第14節ブライトンVSハダーズフィールド戦を振り返ります。
- 2018-19プレミアリーグ・第14節ブライトンVSハダーズフィールド戦の試合結果
- 2018-19シーズン・プレミアリーグ第14節の結果
- プレミアリーグ第15節、BHAFCはホームにクリスタルパレスを迎えます!
- ブライトンの今後の日程について
- まとめ
2018-19プレミアリーグ・第14節ブライトンVSハダーズフィールド戦の試合結果
ブライトン2-1 ハダーズフィールド
前半1分マティアス・ヨルゲンセン
前半49分シェーン・ダフィ
後半24分フロリン・アンドネ
★レッドカード
前半32分モウニー・スティーヴ
開始1分で失点した時には、ガックリしてしまいましたが・・・
この日のブライトンはかなり強気でした。
相変わらず攻め手に難ありですが、気持ちは見せてくれました。
第14節ブライトンVSハダーズフィールド戦の試合内容のポイント
ここ最近の攻撃力の低調ぶりに加え、この試合はマーレーを休ませるためにスタメンから外していたので、勝点を得るには無失点で90分戦わないと!
と画面に映る選手達に呟いていたら・・・
とんでもない出だしになりました。
前半1分、相手が寄せてきたとはいえ、ブルーノのクリアミスは本当にずっこけるレベルでした。
何故にそんな高校生みたいな全力で足を振り上げる?
サイドにクリアできるでしょ?
まさに
「なにしとん?」
レベルでした。
クリアミスはゴール前に上がり、CBが揃っていたのに相手にゴールへねじ込まれてしまいます。
前半全体、早々に点を獲ったハダーズフィールドが引いたこともあり、ブライトンはボールを支配しましたが、攻め手にアイデアが足りず渋滞を起していました。
とにかく、決定機が殆ど作れない・・・。
ただ、攻める気持ちがあることだけは救いでした。
前半32分、ハダーズのスティーブが退場になります。
確かに足を蹴っているように見えますが、一発退場になるほど危険な行為だったのか?
これが一発退場なら、ブライトンの選手達も気をつけないといけないな。または帳尻あわせで相手にPKが与えられるかも知れないから、ペナルティ内でのプレーは細心の注意を払って欲しいと思いました。
前半45+4分、CKを獲った瞬間、ブルーノが奪取でコーナーに向かい素早くリスタートしました。そして相手の守備が整う前にクロスを上げて最後はダフィーがドーン!
ブルーノ、汚名返上です!
後半序盤から中盤、ブライトンがボールを支配している構図は変わりません。ただし、決定機もなかなか作れないのも変わりません。
後半24分、マーチが素晴らしいクロスをゴール前に上げると、走りこんだフロリン・アンドネが頭で合わせて逆転!
今季、トメドの退団で空いた10番を背負った新加入の男が、ようやく真価を発揮してくれました。
アンドネ自身も嬉しかったのでしょうね。凄い喜んでいました。
後半終盤、正直、私自身の頭なの中も「???」でした。
何故にハダーズのエンジンは上がらないのか?
殆ど、危険なシーンもなく時間は過ぎていきます。
一人少ないツケがここに来たのかな?
試合終了、ブライトンが貴重な、貴重なアウェイでの勝点3を手にしました!
試合データと感想
ブライトンVSハダーズフィールド戦の試合データは以下の通りです。
ボール支配率はブライトンが61%で、ハダーズフィールド 39%。
シュート数ブライトン10、ハダーズフィールド5。
CKはブライトン6、ハダーズフィールド 2。
クロスはブライトン15、ハダーズフィールド11。
カウンター主体のブライトンなので、これほどのボール支配率は珍しいです。
ただ、単に保持していただけで、攻め手がなかったのはクロスの数を見れば判ります。
放り込めば良い訳ではないけど、放り込むことすら出来ない印象でした。
マーレーがアンドネと変わってからは多少リズムが変わったので、仕方ない面もあるのかも知れませんが・・・。
プレミア第14節ブライトンVSハダーズフィールドのハイライト動画はこちら
ブルーノの汚名返上の動きは本当に素早かった。
2018-19シーズン・プレミアリーグ第14節の結果
ブライトンだけでなく全チームの結果です。
第14節
- 11/30 カーディフ・シティ 2-1 ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ
- 12/1 クリスタル・パレス 2-0 バーンリーFC
- 12/1 ハダーズフィールド・タウン 1-2 ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオン
- 12/1 レスター・シティ 2-0 ワトフォード
- 12/1 マンチェスター・シティ 3-1 AFCボーンマウス
- 12/1 ニューカッスル・ユナイテッド 0-3 ウェストハム・ユナイテッド
- 12/1 サウザンプトン 2-2 マンチェスター・ユナイテッド
- 12/2 チェルシー 2-0 フラム
- 12/2 アーセナル 4-2 トテナム・ホットスパー
- 12/2 リヴァプール 1-0 エヴァートン
ブライトン戦以外で注目となった試合は・・・
まずは12/2 アーセナル 対 トテナム・ホットスパー 戦でした。トテナムは前節にチェルシーを止めたので、連勝したかったでしょうが、アーセナルの攻撃力が優りました。
次は12/1 サウザンプトン 対 マンチェスター・ユナイテッド戦の2-2の引分け。よく追いついたとも言えますが、正直、今年のマンUはダメですね。
サポーターは苦しいシーズンになるなぁ。
日本人選手たち・・・
サウザンプトンの吉田は前節の印象は悪かったのですが、連続スタメン!
しかし、またしても失点に絡みます。しかも2点共に!
1点目はイングランド代表の若きFWラッシュフォードと身体をぶつけ合って飛ばされ、2失点目はラッシュフォードをゴールライン際まで追い込みながらグラウンダーのクロスを許してオウンゴールに繋がり・・・。
吉田!負けるなよ!!
レスターの岡崎はベンチ外。
ニューカッスルの武藤は負傷の影響でベンチ外。
頑張れ侍達!
2018-19プレミアリーグ第14節終了時の順位表
第14節終了時点でブライトン11位!
第11~13節で勝点1しか積み上げられずに心配しただけに、今節の勝ちは大きい!
あとは、攻撃のヴァリエーションが増えればなぁ・・・。
プレミアリーグ第15節、BHAFCはホームにクリスタルパレスを迎えます!
次節の対戦相手はロンドンをホームタウンとするクリスタルパレスです。
互いに最大のライバルと意識している相手です!
サウスロンドンとブライトンを結ぶ道路の名称から、M23ダービー、またはA23ダービーと呼ばれています。
とにかく、ホームでの戦いは絶対に負けられません!!
ブライトンとクリスタルパレスの対戦前の順位と状態
両チームの今シーズンの状態は以下の通りです。
ブライトン 11位(勝点18) 5勝3分6敗 16得点20失点
クリスタル 14位(勝点12) 3勝3分8敗 10得点17失点
ブライトンの直近5試合は、○●●△○
クリスタルの直近5試合は、△●●△○
いくらライバルだからって、直近5試合の結果までほぼ同じでなくても・・・。
ブライトンとクリスタルパレスの昨シーズンの対戦成績
昨年は第14節と34節に戦っています。
第14節(ホーム) 0-0で引分
第34節(アウェイ)2-3で敗戦
ホームでは打てども打てども入らずスコアレスドロー。この頃、ホームで勝てませんでした。
一方のアウェイでは相手の勢いに飲まれていきなり2失点、1点返すも直ぐに突き放されてしまい、必死に追うがあと1点届きませんでした。
ブライトンとクリスタルパレスの過去の全対戦成績
初めての対戦は1920年12月25日 ディヴィジョン3での試合です。
ブライトンは0-2で負けました。
その試合を含めて両チームはここまでなんと99試合も戦っています。
つまり、今度の対戦は記念すべき100試合目です!
ブライトン38勝
ハダーズフィールド36勝
引分け25
ちなみに直近9試合(9試合目は2011年だが、10試合目は2005年なので)の成績で見るとブライトンの2勝3分4敗で押されています。
とはいえ、ホームでは絶対に勝つ!
プレミアリーグ第15節の対戦表
プレミアリーグ第15節は12/4-12/5にかけて開催されます。
※下記時間はイギリス時間です。日本時間にするには時差の計算(+9時間)が必要です。
例)12/4 19:45開始のブライトン戦は日本時間12/5の早朝4:45開始!
第15節
- 12/4 19:45 AFCボーンマウスAFC Bournemouth 対 ハダーズフィールド・タウンHuddersfield Town
- 12/4 19:45 ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンBrighton 対 クリスタル・パレスCrystal Palace
- 12/4 19:45 ウェストハム・ユナイテッドWest Ham 対 カーディフ・シティCardiff City
- 12/4 20:00 ワトフォードWatford 対 マンチェスター・シティMan City
- 12/5 19:45 バーンリーFCBurnley 対 リヴァプールLiverpool
- 12/5 19:45 エヴァートンEverton 対 ニューカッスル・ユナイテッドNewcastle United
- 12/5 19:45 フラムFulham 対 レスター・シティLeicester City
- 12/5 19:45 ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズWolves 対 チェルシーChelsea
- 12/5 20:00 マンチェスター・ユナイテッドMan Utd 対 アーセナルArsenal
- 12/5 20:00 トテナム・ホットスパーSpurs 対 サウザンプトンSouthampton
ブライトン戦以外で注目の試合は・・・
12/4 ワトフォードWatford 対 マンチェスター・シティMan Cityと12/5 バーンリーFCBurnley 対 リヴァプールLiverpoolの試合です。
ここ最近は落ちてきましたが序盤勢いのあったワトフォードや、昨年は快進撃を見せたバーンリーが、無敗街道を走るマンCとリヴァプールを止められるのか?
そして・・・
12/5 マンチェスター・ユナイテッドMan Utd 対 アーセナルArsenalも注目です。
ホームでアーセナルに完敗したら・・・流石に暴動起きるのでは?心配です。
ブライトンの今後の日程について
次節のクリスタルとのダービー前に勝利したのは大きいです。
この勢いで、クリスタルを葬って欲しいです。
ここから年始まで連戦が続きます。
過密という事は知識では知ってはいましたが、昨年ブライトンと共に年末年始の過密日程を歩んで感じたのは、プレミアの日程は狂ってる・・・という印象でした。
よく、選手の身体が持つな・・・と。
なので、上手にターンオーバーして欲しいです。
- 第15節12/4 ホーム VS クリスタル・パレス
- 第16節12/8 アウェイ VS バーンリー
- 第17節12/15 ホーム VS チェルシー
- 第18節12/22 アウェイ VS ボーンマス
- 第19節12/26 ホーム VS アーセナル
- 第20節12/29 ホーム VSエヴァートン
- 第21節 1/1 アウェイ VSウエストハム
※第21~22節の間にFAカップやリーグカップが組み込まれています。 - 第22節 1/12 ホーム VSリヴァプール
当面の目標であった、折り返し19節終了時の目標勝ち点20が見えてきました。
残り5試合で勝ち点2の積み上げが必要です。
残り3試合のホームの試合で何とかなりそうですが・・・対戦相手が良くないです。
次節のクリスタル以外はチェルシーとアーセナルが相手のため、勝点を獲るには至難の業です。
それだけに、次節にしっかりと勝点3を手にしておきたいです。
まとめ
これから年末年始の過密日程に突入していきますので、選手の体調管理が重要になると思います。
マーレーが長期離脱となったら、マジでやばいです。
それと、GKライアンと両CBのダンク&ダフィーのコンビも長期離脱となると、守備に綻びが出てしまいます。
チームには選手の体調管理に留意してもらいたいです。
次節はダービーマッチです。
ロンドンっ子には負けないぞ!
ライバルを叩いて飛躍せよSEAGULLS!!
目指せ一桁順位・ブライトン!!!
Go for it! The Seagulls!!
I'm rooting for the Brighton & Hove Albion from Japan!!
↓オススメのサッカーブログランキングはこちらへ!