lands_end’s blog

未破裂脳動脈瘤との闘いをコーギーに癒され暮らしています。鹿島アントラーズの応援と読書に人生の全てを掛けている40代の徒然日記です。

スポンサードリンク


ジーコと共に~待ってたよチャッキー!鹿島にタイトルをもたらして!!~



2025年1月3日、アントラーズから「ビック」な加入の知らせがありました。

FWのチャヴリッチ選手が完全移籍で加入

www.antlers.co.jp

2024年春、期限付き移籍で鹿島に加入したチャブリッチですが、プレシーズンのプレーを観た多くの「玄人サポーター」から「期待大」と太鼓判を押されていました。

いまさら・・・その後の活躍を記すまでも無いと思うので省きますが、昨年、チャッキーが怪我からの復帰を焦らず、最終盤に照準を合わせていたら、間違いなく順位はもう少し上に居たと思います。

今年は、春先からしっかりと身体を作り、新たなアントラーズでの戦術を理解し、ゴールとアシストを量産して欲しいです。

そして・・・
シーズン最後には共に笑いましょう!

 

チャッキーの鹿島でのプレー記録

2024年8月から僅か4ヶ月足らずです。

  • 2024年J1出場25試合:1427分:7ゴール3アシスト
  • 2024年天皇杯2試合:172分:2ゴール
  • 2024年ルヴァン1試合:45分

合計28試合:1464分:9ゴール/3アシスト

2024年のこの数字は、鹿島に買取を決断させるには十分な結果でした。

何よりも、得点も簡単なワンタッチゴールではなく、川崎F戦や柏戦で見せたゴールは確かな技術を感じさせるものでしたから・・・。

 

チャッキーの加入で期待すること

まずは得点、そしてチームを勝たせることが、もっとも期待されていることだと思います。

ただ、個人的にはチャッキーに期待することが3つあります。

 

アシスト!

一瞬の抜け出しの速さと、ゴール前での冷静な判断と技術は、ゴール前に生粋の点取り屋が居れば、間違いなく活かされてチームの得点力が上がるはずです。

この部分は、ここ数年の鹿島の攻撃がどうしても厚みを出し切れない部分だと思うので、噂になっている件の選手が加入すれば・・・、とんでもない攻撃力を発揮するように思います。

 

技術の大切さを伝える!

チャッキーのベストゴールは何だろうか?とサポーターが集まって話をしたら、間違いなく柏戦でのゴールがノミネートされるはずです。

このゴール、解説は「トラップがちょっと。。。」と言ってましたし、観ているこちらも「あ、長い」と思いましたが、試合後のインタビューではチャッキーはハッキリと言ってました「ファーストタッチが上手くいって・・・」と。

  • トップスピードでボールを受ける
  • 自分が意図した場所へボールを落とす
  • 冷静にゴールにボールを流し込む

師岡や徳田、いや、アカデミーでプレーする多くの若手選手に、チャッキーの技術の高さを手本にして精進して欲しいです。

・・・松村も意識して欲しいなぁ。

 

フェアなプレー!

これはあくまでも結果論かも知れません。プレースタイルも影響しているのかも知れません。ただ、2024年シーズンのチャッキーは、カードをイエロー1枚しか貰っていません。

ちなみに総ファウル数は27、総被ファウル数は16
(リーグ戦のみ)

FWやサイドで仕掛けることが多い選手は、どうしたってファウル数が増えるはず。
例えば、エヴェラウドのようなフィジカル強すぎ選手が、何もしていない(本人は身体を当てただけ)なのにピッピッ、ピッピッと笛を吹かれて面食らい、ついにはメンタルを崩してイライラしてカードを貰うなどして調子を崩す様をよく見ていて勿体ないと感じていたので、チャブリッチのカードを貰うまでに至らないプレーは、継続してプレーをすることに繋がるので、これもチャッキーの良い点だと思っています。

流石に、我らがフェアプレーキング・安西を超えないとは思うけど笑

 

まとめ

買取オプション付きでの期限付き移籍だったので、鹿島が「買う」と言えば、即、完全移籍だったはずです。

でも、チャブリッチが加入に際してのコメントで・・・

この移籍がついに実現した~

と話しているので、色々とあったのでしょうね。

鹿島としても、鬼木監督と「本当に活かせるのか?」をしっかりと吟味した上で結論を出したと思うので、あとはもう、サポーターにドンドン歓喜をもたらしてくれ~

だけです。

また一人、スタジアムで観たい選手が加入したぞ!

 

2025年の
鹿島の陣容は厚い
カシマスタジアムへ行こう



↓オススメの鹿島アントラーズブログランキングはこちらへ! 

鹿島アントラーズブログランキング

 

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサードリンク