lands_end’s blog

未破裂脳動脈瘤との闘いをコーギーに癒され暮らしています。鹿島アントラーズの応援と読書に人生の全てを掛けている40代の徒然日記です。

スポンサードリンク


ジーコと共に~頑張れ須藤!負けるな須藤!!我らカシマスタジアムで待つ!!!~



2025年1月3日、アントラーズからは年が明けてからも「OUT」のニュースが続く

正確には期限付き移籍(武者修行)ではあるが・・・。

MFの須藤 直輝選手が期限付き移籍先で高知ユナイテッドSCへ!

www.antlers.co.jp

本人が移籍にあたってのコメントで記しているように、金沢から戻ってから2年、一切の公式戦に出場していない。

これはサッカー選手としてはとても痛いと思う。

どんなに環境が良くても、試合に出ることで、出続けることで、選手の身体は変わるものだということは多くの選手を見ていれば判る。

だから・・・

須藤にはとにかく試合に出て欲しい。

試合に出なければ「何も変わらない」から・・・。

 

 

高知ユナイテッドSC

2024年シーズンはJFLで戦い、2位でシーズンを終えるとJ3のY.S.C.C.横浜との入れ替えに戦に挑み、ホームでは引分け、アウェイ三ッ沢で完勝し、念願のJ3へ昇格した。

2024年に社長に就任した山本さんを取り上げた番組を、偶然、目にすることがあり、地域に根付いたフットボールクラブだなぁ・・・という印象を抱いていた。

だから、須藤が進退を掛けて挑むチームとしてはとても良い選択に感じます。

アントラーズとは実績やクラブの規模は違うかもしれない。
だが、高知の街には、この社長が作り出したであろう「必死に努力する選手」を支える空気が溢れているだろうから・・・。

newsdig.tbs.co.jp

 

 

頑張れよ須藤。

カシマスタジアムで待ってるから!

戻って来いよ!!

 

まとめ

期限付き移籍に出て、戻ってから鹿島の主力に登りつめた選手は、記憶の限りでは残念ながらいない。

垣田が、ホンの瞬間、輝きを放ってくれたけど・・・。

でも、その流れも作らないと、有望な若手が加入しなくなってしまう。

だから・・・
今年復帰する松村や下田には期待しているし、須藤には藻掻いて藻掻いて、遅咲きと言われても良いからカシマスタジアムへ凱旋して欲しい。

 

人生は短い
やれることを
やれるときに! 

↓オススメの鹿島アントラーズブログランキングはこちらへ! 

鹿島アントラーズブログランキング

 

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサードリンク