苦しんだ果てに手にした新潟戦の勝利。
試合を観ていた時にも、ルヴァン福岡戦でショッキングな負け方をしたが、「チーム」の「雰囲気」は悪くないようだと感じました。
その数日後、今度は、鹿島の公式youtubeチャンネルにおいて【勝利の裏側】と称した新潟戦のドキュメンタリー動画が公開されました。
それを視聴して、「監督解任」を決断しなかった理由も判りましたし、なによりアントラーズの選手達がどれだけ「勝利」を渇望していたのも理解出来ました。
1つ勝ったからと言って、次も勝てる保証はないし、これからも苦しい時はあると思いますが、少なくとも、チームが「ドキュメンタリー映像で見るような雰囲気」であるならば、余程のことが無い限り「心配はいらない」と思っています。
アントラーズサポーター必見の動画を観て感じたことを記しておきます。
舞台裏を交えたハイライトの作りは秀逸です
実に見事な構成だと思います。
単なる試合のハイライトではなく、試合前やハーフタイム、さらには試合後のリカバリー中の様子など、サポーターの心を震わせるような映像やコメントが満載でした。
場面の切り取り方、映像のつなぎ方、各種音声の合わせ方、選手コメントの取り方と使い方、などなど、1つ1つを丁寧に作りこんでいて、この映像制作にも「SPIRIT OF ZICO」が宿ってると感じたのは大袈裟でしょうかね・・・。
とにかく、編集者の感性が秀逸だと思います。
鹿島アントラーズ 公式チャンネル Kashima Antlers Official - YouTube
映像自体は14分弱ですが、何度でも観たくなる、何度でも観れる映像です。
映像を観て、いくつか心に響いたシーンがありましたのでピックアップします。
樋口ってこんなに熱い漢なのか!
今までは、どちらかと言うと静かに闘志を燃やすタイプかと思っていただけに、ハーフタイムのロッカールームでの樋口の姿は驚きでした。
思うようにプレー出来ない
思うようにチームが勝てない
ベンチを温めることもある
色んな想いが、試合終了時の渾身のガッツポーズに現れているのかな?
まあ、考えてみたら「素敵な奥様と可愛いお子さん」がいるんだから、仕事へのモチベーションは高いわな!
お茶目な垣田と情が熱い岩政監督
鹿島で待望のゴールを決めた垣田。
試合終了後にベンチ前で喜びのハイタッチを交わしていると、声が掛かります。
「カキ、ヒーローね」
「おれぇ?やったぁ~」
サッカー小僧だわ~、素敵だわぁ。
さらに、サポーターに挨拶して1人で引き揚げてきた時の「やりました~」と言う垣田の笑顔も最高です。
そして監督!
引き上げてくる垣田を待っていて、誰よりも先にハグ!!
その映像を観た時、あぁ、これだから連敗しても選手は監督についているんだな~と感じました。
情に流されるのはダメだけど、情が熱いのは最高だと思う。
仲間の存在は大きいなぁ
昨シーズンも思いましたが、仲間の存在は本当に大きいと思う。
経験も実績も豊富な選手が、時にはベンチ外になっても、腐ることなく日々準備し、出番が来たら「高校サッカーかよっ!」って突っ込みたくなるくらい、どんな若手よりも走り、熱くプレーする。
試合に出ていないアントラーズの若手達も、仲間の姿を観ていたら、絶対に手を抜くことは無いと思います。
それにしても・・・
「退場すると思ったでしょ?」
のコメントに笑わせてもらいました。
ちゃんと言葉にしてくれる植田に感謝
神戸戦の後、優磨は「まだチャンスはある」と何度も訴えていました。
サポなら、とにかく信じて応援するわけですが、武骨な植田が同じように「想い」を口にしてくれたのは嬉しい。
「自分達は・・・優勝を狙っていますし」
選手が本気で狙っているだから、ついて行くしかないでしょ!
まさか、関川に泣かされるとは・・・
選手コメントの大トリは関川でした。
植田でもなく、ヒーローの垣田でもなく、優磨でもありません。
関川を大トリに据えたのも編集者の感性が見事だと思います。
関川の言葉で、チームスローガンである「ひとつに」を体現出来るのだから!
「源君と喜べてよかったと思います」
正直、まさかの(ごめん関川)一言に、不覚にも涙が出た。
今シーズン、誰よりも悔しい想いをしているはずなのに・・・。
呟く関川の表情を見ていて確信しました。
こいつはデカくなる。
きっと暫くの間は「ポカ」もあるだろうけど、植田と昌子から色んなモノを吸収し、デカくなる!
そう確信しました。
まとめ
記事にまとめながら何回観たんだろう笑
家族にも何度も見せて、ちょっと逃げられてしまった笑
でも、本当に選手のメンタルが心配だったから、実際にはこんな私に心配されるほどの柔な連中では無かったことが判り、安心しました。
次も勝つ!
その次も勝つ!!
タイトルを掴む!!!
アントラーズの選手達は強い!!!
アントラーズ万歳!
↓オススメの鹿島アントラーズブログランキングはこちらへ!