2021年3月13日、鹿島アントラーズはカシマスタジアムにサンフレッチェ広島を迎え、2001年J1第4節を戦いました。
相手の広島とは、ここ数年の相性があまり良くないので、キッチリと勝利して欲しいと願っていたのですが・・・。
どうにも点を獲る形が見えてこない鹿島が歯痒いです。
上田が負傷で離脱し、エヴェラウドの調子が上向かないと、相当に厳しい戦いがこの先も待っていそうで心配です。
2021年J1第4節・鹿島VS サンフレッチェ広島戦の記録を残しておきます。
2021年J1第4節・鹿島VS サンフレッチェ広島戦の試合結果、及びスターティング&交代メンバー
鹿島 1-1 広島
前半30分:浅野 雄也
後半24分:荒木 遼太郎
荒木は本当に覚醒したが・・・
他がついてこない。
スターティングと交代メンバー
GK 31 沖 悠哉
DF 5 杉岡 大暉
28 町田 浩樹
37 小泉 慶
39 犬飼 智也
MF 4 レオ シルバ →後半26分25 遠藤 康
7 ファン アラーノ →後半33分6 永木 亮太
13 荒木 遼太郎 →後半26分11 和泉 竜司
20 三竿 健斗
FW 8 土居 聖真 →後半39分19 染野 唯月
9 エヴェラウド
レオは本調子にあらず・・・
三竿は調子が上がらず・・・
エヴェラウドもズレが戻らず・・・
アラーノは昨年初めに戻った
以上。
2021年J1第4節・鹿島VS サンフレッチェ広島戦のハイライト
荒木は試合を重ねるごとに進化している。
湘南戦でもそうでしたが、基本のパスゴーがしっかり出来ているから、彼のプレーにはチャンスが生まれると思います。
2021年J1第4節終了時点の順位表
3試合を終えて勝点4
失った勝点は5。
これ以上離されるわけにはいかない!
2021年J1第4節・鹿島VS サンフレッチェ広島戦の試合内容と感想
湘南戦でも危惧した通り、守備に不安を抱えたままだ。
バタバタと慌ただしい守り方で、いつ崩壊してもおかしくない危うさを感じるのが気になってなりません。
前半総括:攻守ともにミスが目立つ
攻撃に関しても、最後のパスがずれているのか決定機まで至らず、守備に関してはクリアミス、判断ミスが散見され危ういシーンを何度か作っていた。
前半30分 守り方のミスと寄せの甘さから失点。
まあ、相手のシュートも100本打って1本出るかどうかのミドルだったので仕方ない。
後半総括:エヴェラウド、それは決めてくれ!
鹿島が押し込んでいるが決定機まで至らず、逆に不用意にカットされると危ない場面を何度か作られるも、沖のファインセーブなどで凌ぐ。
後半24分 荒木の見事な動き出しとシュートで鹿島が同点!
得点シーンは何度も左右に振ってパスが繋がり、最後にしっかり仕留めた見事なプレーでした。
問題は、このやり方に固執していることかな。
もっとシンプルな攻め方、終盤の永木からエヴぇみたいな攻撃も増やせばよいのにと思いました。
鹿島が選手交代をしながら圧力を強めていくが・・・
後半34分 カウンターでピンチを招くも杉岡のビッグプレーで難を逃れる。
後半44分 永木の絶妙なクロスにエヴェラウドが跳ぶが・・・ヒットせず!
試合終了:ドローで御の字なのか、勝てる試合を落とした嘆くべきか?
試合後にスタジアムを1周しながら続けられたスンテ塾に涙が出た。
この投稿をInstagramで見る
鹿島の守備について
この日の広島戦に関しては、誰が悪いとか足を引っ張っていたというよりは、DF4人とボランチ2人、Gkも含めた関係が悪いように感じました。
皆、それぞれが、チョンボあり、ビッグプレーあり、「不安定」です。
端から無失点で守り切れる雰囲気がないのは如何にも問題です。
CB出身の監督なのに、何故なのだろうか?
エヴェラウドの状態が気になります
何かがずれているように感じます。
単純に体のキレが問題ではなく、心と体のバランスがずれているような気がしてなりません。
もしかして、家族がまだ合流してないのかな?
それと、フィジカルも万全ではないようなので、上田も離脱している中ではギャンブルですが、1試合外して状態を整えることを先決しないと、怪我をしそうで怖いです。
三竿の状態が気になります
相変わらず良いプレーを見せ、攻撃を要所で摘んでくれている大事なボランチですが、攻撃面で今年は良いプレーが少ない気がします。
パスの精度も上がらず、プレースピードも上がらず、強引なプレーが目につきます。
何か焦っているのか?
自分がけん引しないといけないと気合が入り過ぎなのか?
ピトゥーカが合流して一緒にプレーすることで、三竿の何かが開花するような気がしてなりません。
今後の鹿島について
川崎・・・止まらないなぁ。
攻撃が不調な時も失点しないからなぁ・・・。
やれやれですね。
■鹿島アントラーズの今後の試合予定
- J1第5節 3/17(水) 18:00 アウェイ VS 福岡
- J1第6節 3/21(日) 16:00 ホーム VS 名古屋
- ルGS第2節 3/27(土)18:00 アウェイ VS 福岡
- J1第7節 4/3(土) 15:00 アウェイ VS 浦和
- J1第8節 4/7(水) 19:00 ホーム VS 柏
- J1第9節 4/11(日) 13:05 アウェイ VS 札幌
- J1第10節 4/17(土) 14:00 アウェイ VS 徳島
- ルGS第3節 4/20(火)19:00 アウェイ VS 札幌
※ル=ルヴァンカップ
序盤のホーム連戦が終わり、いよいよ遠方へのアウェイが始まる。
特に4/11からの3試合は苛めだ。
北海道の札幌、鹿島に戻って四国の徳島へ、鹿島に戻ってまた札幌!
なんてこったい。
まとめ
外国人選手入国の目処が立ちそうな・・・雰囲気が出てきましたが、それでも合流まではまだまだ時間が掛かりそうです。
なんとかGWまでは上位と離されずにいきたいのですが・・・。
上田と白崎の復帰がいつになるのかが鍵を握りそうですね。
粘れ!
戦え!
勝て!アントラーズ!!
↓オススメの鹿島アントラーズブログランキングはこちらへ!