2018年ACLのグループリーグ組合せが確定しました。
2017年の鹿島は、ACLはラウンド16で敗退しました。
ACLだけでなく、全てのタイトルに手が届かず無冠で終えました。
浦和が2度も制覇しているACLタイトルを、今度こそ手にして欲しい!
ACLを勝ち上がる得点力を手にすれば、自ずとリーグ王者への返り咲きも見えてくるはずだと思います。
とりあえず、2018年ACLのEAST側4つのグループを紹介しておきます。
2018年ACLには日本から4チームが参加!
- リーグ1・2位の川崎と鹿島はグループリーグから参加。
- リーグ3位のセレッソはプレーオフから参加。
- 天皇杯優勝チームはグループリーグから参加。
ただし、天皇杯優勝がセレッソになった場合は、
セレッソはグループリーグから参加となり、リーグ4位の柏がプレーオフから参加する。
ということで間違いないはず。
2018年ACL、東地区4つのグループ(E~H)について
既に組合せ抽選会が行われ、試合の日程も決まりました。
まずは、グループの紹介。
■グループE
全北現代(韓国)
傑志(香港)
プレーオフ勝者
プレーオフ勝者
■グループF
川崎フロンターレ(日本)
蔚山現代(韓国)
メルボルン・ビクトリー(オーストラリア)
プレーオフ勝者
■グループG
広州恒大(中国)
天皇杯優勝チーム(日本)
済州ユナイテッド(韓国)
ブリーラム・ユナイテッド(タイ)
■グループH
シドニーFC(オーストラリア)
上海申花(中国)
鹿島アントラーズ(日本)
※プレーオフ勝者
シドニーFCのユニフォームは、大嫌いな水色です!
打ちのめしましょう!!
上海申花にはテベスが居ましたが、先日退団しましたね。
グループHのプレーオフ勝者はどこになるのか?
次の3チームのいずれかです。
- 東方足球隊(香港)
- タインホアFC(ベトナム)
上記2チームの勝者が・・・
- 水原三星ブルーウィングス(韓国)
と対戦し、勝ったチームがグループHに参戦となります。
どこになるのかなぁ?
2018年ACL、鹿島はグループH!初戦は2月14日!!
鹿島の試合日程も確定になっています。
試合スケジュール
- 2018年2月14日 ホーム 対上海申花
- 2018年2月21日 アウェイ 対プレーオフ勝者
- 2018年3月7日 アウェイ 対シドニーFC
- 2018年3月13日 ホーム 対シドニーFC
- 2018年4月3日 アウェイ 対上海申花
- 2018年4月17日 ホーム 対プレーオフ勝者
プレーオフの勝者がどの国のチームになるのか判りませんが、香港、ベトナム、韓国なのでそれほど長距離移動にはならないかな?
まとめ
サッカーで受けた悔しさはサッカーでしか返せません。
2017年は本当に屈辱の1年でした。
今年は4冠を獲る!
なんて強気でブログに書き続けたのですが、次々とタイトルを失っていき、最後には絶対に守らなくてはいけなかったリーグタイトルまで失ってしまいました。
この屈辱・・・
この悔しさ・・・
でも・・・
鹿島の選手はきっとやり返してくれるはず。
私はアントラーズを信じています。
いまは力を蓄えて・・・
来年は絶対にタイトルを奪取しよう!
行け、アントラーズ!!
↓オススメの鹿島アントラーズブログランキングはこちらへ!