のぼうの城(著者:和田竜/小学館)を読んだ。
面白い!
多分、歴史にあまり興味が無い。または知らない人でも苦も無く読めると思う。主人公や舞台となる成田家や忍城を知っているかどうかは重要じゃないし、戦国時代の人物をどれだけ知っているかも重要ではない。せいぜい、小田原攻めとか石田三成とか秀吉を知っていればいいのだから。
さて、簡単な粗筋だけ述べておこう。
舞台となる忍城は今の埼玉県北部、群馬県との境にあった。今は復元された天守閣があるが、小説に出てくるような湖に浮かんだ城と言う雰囲気はない。
この城を根城にして栄えていたのが、成田家であり、主人公長親は当時の当主の従兄弟であった。
彼の物語と言うから、今流行の直江兼続のような一代の英雄か???と思いきや、はっきり言ってただの「アホ」の話だ。まあ、そういう方が話のネタにはなるな。
そもそも主人公長親が「のぼう」と呼ばれている理由からして「でくのぼう」だというから、何とも言えん。。。
この話は「お人好しのでくのぼう」が周囲の助けを知らず知らずに引き出しながら、攻め寄せてきた秀吉の大軍隊を追い払う。そんな判官贔屓好きの日本人にぴったりの話だな。
もちろん、歴史を知っていればより楽しめる。
秀吉の軍には、三成の補佐として大谷吉継が居る。三成との絡みを呼んでいると、その後、関が原へと向かっていく二人の関係が表されているようで、胸に来る。
また、前半の部分で上杉謙信の軍を追い払ったという件も、関東管領の行く末や北条家の事等を知っていれば、色々妄想も出来る。
歴史好きにもきちんと楽しめるように作られた小説と言えるだろう。
それと、伏線が良い。
はっきり言って、判りやすい伏線なんだけど、
「これはきっと・・・。」
「きた~。あれだぁ。」
といった感じです。結構楽しんで読めます。
結論:時間のある時に一気に読むべし!損はしないです!!